切削加工講習
切削加工講習会のご案内
兵庫県機械技術研究会から切削加工についての下記の講習会を開催します。何卒、ご参加くださいますよう、お願い申し上げます。
■日 時: 令和5年10月27日(金) 13:30~17:00
■題 目: 工具-被削材界面の現象から考える難削材の切削加工 13:30~14:30
■講 師: 大阪大学 大学院工学研究科 機械工学専攻 杉原 達哉 氏
■内 容: 近年,難削材の高精度・高能率加工を実現するための様々な加工技術が提案さ
れていますが,工具-切りくず界面における現象を理解することによって,それ
らの効果を最大限に引き出すことが可能となります.そこで,最新の加工技術
や研究事例を紹介しつつ,それらの加工界面への作用メカニズム,実際に得ら
れる効果などについて解説いたします.
■題 目: 高能率加工を実現する最新工具・技術のご紹介 14:40~15:40
■講 師: 住友電気工業株式会社グローバルエンジニアリング部工作機械ツーリンググループ 河内 宏 氏
■内 容: 高能率加工や工具の複合加工による生産性向上や工具費低減の要求が高まっています。自動車の燃費向上や排出ガス削減、電気自動車の車両重量軽減や航続距離を伸ばす目的で、今後もますます需要が高まるアルミニウム加工を中心に、生産性向上に寄与する工具や最新技術を用いた加工事例をご紹介致します。
■題 目: 最新のHPB超高圧クーラントで切削加工の生産性改革 15:50~16:50
■講 師: 株式会社トクピ製作所 芦田 樹 氏
■内 容: 超高圧クーラントによる切り屑処理HPB(ハイプレッシャーブレーカー)は圧力7~30Mpaの切削剤を刃先へピンポイントに噴射させることで、効率的な切り屑の破断と仕上げ面の高品位化などの様々な効果を生み出します。これにより、現場のコスト削減、生産性向上が期待されます。さらに、刃先の冷却効果によりインコネルやチタン合金などの難削材の加工や、自動車部品のハードターニング加工、ハイテン鋼、鍛造、SPH材などの加工が可能となり、従来の切削加工に変革をもたらすと考えられます。
■会 場: 兵庫県立工業技術センター 研究本館 2階セミナー室
神戸市須磨区行平町3丁目1−12
■参加費: 無料
■申込方法: 申し込みフォーム
■お問い合せ先:兵庫県機械技術研究会事務局 hyogo.kikaigijutsu@gmail.com TEL 078-731-4033